地域ダントツNo.1店への成功方程式
PC市場REP本数シェア26%以上、保管 No.1を目指すタイヤショップ様、
車検入庫年間2000台以上で断トツ地域No.1を実現したい専業整備工場様へ
自動車アフターマーケット日本一の愛知県で培ったノウハウをオペレーションズリサーチと科学的問題解決法を駆使し経営の8大構成要素へ。
タイヤショップ・自動車整備工場に特化した実務レベルでサポートいたします。


1. TB、卸依存体質から店頭小売のPC市場で地域NO.1を実現する店舗にしたい
2. 閑散期と繁忙期の格差問題を解決し売上の平準化を図りたい
3. 車検入庫台数を戦略的に増やしたい
4. 競合・ディーラーに負けない車両管理システムを導入したい
5. 後継者問題を解決したい
6. FC本部や仕入れメーカーとは違う視点でダントツ地域NO.1店舗にしたい
7. タイヤショップだからこそ差別化できる車検商品を開発しさらなる発展を目指したい

[ 弊社からのご提案 ]
\それは/
ランチェスター戦略とオペレーションズ・リサーチを融合した科学的経営手法への転換です
PROCESS
プ ロ セ ス
御社の現状を科学的手法で把握し、
問題を体系的に整理します

▶︎将来ビジョン・方針を明確にし、現実とのギャップも明確にします。そこから見えてくる課題を整理します。
▶︎さらにこれらの課題を実務レベルに落とし込むために、経営を構成する8大要素に分けて分析・整理します。
具体的には・・・
▶︎商品対策としてPPM、商品サービス毎の年計グラフの作成、客層対策として顧客PPM、さらにPCマーケット・卸マーケット・TBマーケット別にGISを使って商圏分析を行います。
▶︎営業対策として、店舗看板、販促チラシ、DM、HP、その他顧客との関係性を強化するツールの分析を行います。店舗看板、店舗のぼり、販促チラシ、感謝ハガキ、DM、HP、メンテナンスブック等のツールが対象となります。
さらに、既存客と新規客の比率と推移、顧客を一定のグループ化しそれぞれの維持のコスト、年代別売り上げ比率と推移、タイヤ・保管・メンテナンス・車検等サービスと集客方程式の相関関係の分析も行います。
これらを行うことで、商圏内のライバル店との圧倒的な差別化、独自化を図りお客様が何度も繰り返し利用してもらえる店への道筋を明確にすることができます。
その他にも・・・
▶︎自社の特徴、強み・弱み、シンデレラ商品、組織体制、財務分析、社長の実力向上対策まで一貫して徹底した分析と整理を行います。
01
01で整理した課題・テーマに対して、
目標設定します
02
このステップでは、01で明確になった問題や課題を解決へ導く指標として、根拠の伴った目標設定を行います。これは弱者の戦略原則に従い「現有戦力でNo.1を実現する」目標設定となります。
仮にシェア26%で地域一番の店舗になったとしても、必要な粗利額が確保できなければ現実的な経営ができません。シェアという質と同時に必要な粗利額という絶対量を確保することが大切です。ここでは何と何に対してそれぞれどれだけの目標を達成すべきか?御社の実情に合わせて意味のある設定が必要になります。
具体例として、PC小売戦略方式、卸戦略方式、TB戦略方式、経費積み上げ方式、マーケットシェア粗利方式、利益先決め方式、報償金タイヤ保管プラットフォーム方式、タイヤ・車検プラットフォーム方式など、業界の特性を生かした独自の方法で価値ある目標を設定できるようサポートします。
目標を効果的に達成するための
戦略・戦術を構築します
ここでは、攻略ターゲット別に戦略戦術を構築するサポートをします。
具体的には・・・
【a】PCマーケット重点化戦略、卸マーケット重点化戦略、TB・法人マーケット重点化戦略
【b】店舗看板、のぼり旗、HP、チラシ、SNS、デジタルマーケティング、スマホ位置情報を活用した人流対策、IoTを活用した遠隔車両メンテナンスサポートアプリ対策
【c】戦略的アンケート構築対策、お客さまの声情報仕組み化対策
【d】全社的感謝はがき対策
【e】社長、役職者のリーダーシップ対策
【f】革新、進化対策
【g】統計学、オペレーションズリサーチ活用の検証仕組み化対策
【h】クラウド型GIS独自プラットフォーム商圏分析、ダッシュボード提供
03
戦略・戦術を展開・実施、
得た成果を検証し、方程式化します
04
自動車アフターマーケットに特化した商圏分析、
精密な売上予測、適切な目標設定、戦略戦術の立案
▼
競合しないエリアで勝負し、戦わずして勝つ
(競合と棲み分け、敵を作らない)
▼
価格競争に終止符を打ち、足元の本来の市場へ
タイヤショップ店頭小売業・自動車整備工場専業に特化した
勝つための戦略戦術コンサルティング
